JAおのみち1月号362
18/20
●暑い日が過ぎ、ほっとする日が来たと思いきや、秋という季節が急いで通り過ぎ、暖房のお世話になっているこの頃です。【尾道市栗原町 M・Tさん】暑さも和らぎ、過ごしやすいな思える時間はほんのわずかでしたね。夏が終わってすぐ冬が来たという感じでしょうか。我が家でもストーブとこたつが必需品です。●11月にもなると、いちじくは赤紫で口は閉じたまま。このままにするのはもったいなくてジャムにしました。砂糖をひかえめにして、たくさんできた時は、冷凍しておきます。風呂上りにシャーベットとして食べます。【尾道市因島中庄町 M・Mさん】ジャムにすると、いちじくの風味や食感も長く楽しむことができますね。風呂上りのいちじくシャーベット、さわやかな甘さで、火照った体もすっきりしますね。●平年ならとっくに無くなっているのに、去年は柿が多く、カラスが11月中旬に大群がやってきた。干し柿も今のところ順調に乾いている。正月のお供えは大丈夫のようだ。【尾道市御調町 T・Hさん】営農指導員の話によると、去年は柿の表年とのことで、よくできた年だったそうです。今月号表紙の取材で、12月中旬に御調町を訪れましたが、たくさんの串柿が作られているのを見ました。この柿でお正月を飾ってほしいですね。●去年紅葉狩りで、岡山の旧閑谷学校に行きました。象徴の2本の楷の木がすごくきれいに紅葉していてよかったです。もちろん辺りの紅葉も真っ赤で素晴らしかったですよ。【世羅郡世羅町 M・Yさん】きれいな紅葉を見ることができて良かったですね。私【お 願 い】JAへお電話をいただく際には、番号をお間違えにならないようご注意ください。は遠出で紅葉を見ることはできませんでしたが、世羅町へ取材などで向かう際、山々の紅葉を楽しませていただきました。●今年もJAまつりに参加し、楽しませていただきました。昼食にうどんを、美味しかったので2杯いただきました。餅投げでもたくさんいただくことができました。【尾道市浦崎町 M・Tさん】JAまつりにお越しくださり、ありがとうございます。食事やイベントを楽しんでいただいて何よりです。これからもJAまつりでは皆さまに楽しんでいただけるような企画を行っていきたいと思っておりますので、また来年もぜひお越しください。●昼夜の寒暖の差のせいでしょうか?私の住む地区では例年になく紅葉がきれいで陽が差すと一段と鮮やかで、これぞ錦秋!!タマネギの苗も植え付け、里芋の収穫も終わり、保管もすませました。【尾道市御調町 K・Kさん】去年は寒くなるのが早く、その代わりに当JA管内でも、特に北部地域では、早くから紅葉を楽しむことができたと思います。色づきも素晴らしかったです。農作業が一段落されたのでしょうか。寒さによる体調管理に気を付けながら、これからも頑張ってくださいね。【尾道市浦崎町の方】変わった形のはるみができたと、浦崎支店に持ち込んでいただきました。はるみが1つの枝に連なって成り、ぶどうみたいですね。※文書の主旨を変えずに直したり、削ったりすることがございます。応募作品はお返しいたしませんので、ご了承ください。匿名希望の場合は、イニシャル・ペンネーム等をお書きください。これらの記載がない場合は、イニシャルを掲載させていただきます。なお、投稿に際して取得した個人情報は、承諾なく第三者に提供しません。「ポタト通信」は皆さまからのお便りでつくるページです。JAへのご意見・ご要望、聞いてほしい話、絵ハガキや写真など、住所・氏名・フリガナを明記の上、下記の宛先までドシドシご応募ください!〒722-0014 尾道市新浜一丁目10-31JA尾道市総合企画部 企画課【お便りのあて先】●昨年6月1日(木)から郵便はがきの料金が62円に変更となっています。 お便りやクロスワードパズルへ投函される際はご注意してください。編集後記 明けましておめでとうございます。読者の皆様は、年末年始をどのように過ごされましたか?私は年始に山口県の別府弁天池を訪れ、そのキレイさに感動しました。今年もJA尾道市および広報誌「JAおのみち」をよろしくお願い申し上げます。【尾道市向島町 H・Kさん】変わった形のネーブルができたと、向島営農センターに持ち込んでいただきました。一部分が出っ張っています。まだ成長しようとしているのでしょうか…18
元のページ
../index.html#18