JAおのみち6月号367
16/20

第5回JA広島県東部地区女性部交流会愛媛県で砥部焼体験とスタンプラリー JA広島県東部地区の3JA女性部(尾道市・三原・福山市)は5月23日(水)、第5回女性部交流会を開催し、各JA女性部から参加した女性部員約120人で愛媛県を日帰り旅行しました。 はじめに砥部焼観光センター炎の里を訪れ、砥部焼の絵付け体験を行いました。参加者同士で相談し合いながら、お皿にそれぞれ思い思いに文字や絵を描いていました。 昼食後は3JA混合でグループに分かれ、道後温泉でスタンプラリーをしました。 この日はあいにくの雨天でしたが、道後温泉本館、飛鳥乃湯、坊ちゃんカラクリ時計の3か所を回ったのち、道後温泉商店街で買い物を楽しんでいました。 次回主催JA女性部となるJA尾道市女性部の内海智枝部長は「今日はみなさんと楽しく過ごすことができました。来年も楽しい交流ができるよう、企画を考えていきたいです。」と話されていました。 JA尾道市女性部重井支部は4月22日(日)、重井出張所で同地区の伝統料理「しょうゆ飯」の料理教室を開催しました。 しょうゆ飯は、農業の盛んな同地区で、農繁期に料理を作る時間がとれなかったときに、手間の少ない料理として生まれたとされています。炊き込みご飯とも違い、ごはんが炊き上がってから鶏肉、油揚げ、ゴボウ、ニンジンなどの具材や調味料を入れて混ぜ合わせます。 参加した19人の部員は、それぞれの家庭での作り方などを話し合いながら、しょうゆ飯、冷奴、JA全農とJA女性組織フレッシュミズとの共同開発商品「ほめられ酢」を使った酢の物、「家の光クッキングカード」を参考にした卵スープを作りました。 参加者からは「里芋を入れた汁ものを合わせて、冬にもう1度やってもいいね。」などの感想がありました。女性部スタンプラリーを楽しむ女性部員砥部焼の絵付け体験をする女性部員料理に取り組む女性部員女性部重井支部で料理教室16【LPガス供給センター】LPガスに関する事や、ガス器具の購入・修理等、お気軽にご相談ください。(尾道・向東・向島地区)☎0848-23-5522 (因島地区)☎0845-22-2252 (世羅地区)☎0847-22-1173

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る