JAおのみち7月号368
14/20
因島で初夏のふれあいフェアを開催第8回ピーチ祭り JA尾道市因島地区の営農センター・支店・出張所は5月25日(金)、26日(土)の2日間、組合員や地域住民と交流し、JAをより身近に感じてもらおうと、尾道市因島中庄町の因島柑橘集出荷センターで、JA初夏のふれあいフェアを開催しました。 両日行われた、花の苗プレゼント(各先着 JA尾道市は6月8日(金)、デイサービスセンター百島「ピーチ愛ランド」で第8回ピーチ祭100人)には開場前から多くの来場者が並んでいました。堆肥詰め放題のコーナーでは、来場者がシャベルを使って、袋一杯に堆肥を詰めていました。「因島のはっさくゼリー」をはじめとするJA加工品や、レモン、花の苗の販売、広島県産柑橘ジュースの試飲、協賛業者による飲食品や展示品の即売会もりを開催し、利用者やその家族、地域住民、JA職員など58人が参加しました。高齢者福祉課の島田課長は「ピーチ祭りは日常の利用では会うことのできない利用者の皆さまと私たち職員が一同に会する場です。今日は皆さん一緒に楽しみましょう。」と挨拶しました。 利用者は尾道市立百島幼稚園児やボランティア行われ、多くの来場者で賑わっていました。グループの歌や踊りの出し物を楽しみ、カラオケや踊り、ハンドベルなどを披露しました。箱タワーやビンゴゲームも行い、会場は笑顔で溢れ、盛り上がっていました。利用者は、「ハンドベルの練習は大変でしたが、本番で揃って感動しました。全員が一度に集まることは少なく、普段会えない人にも会えてよかったです。」と感想を話していました。堆肥を袋に詰める来場者ハンドベルを演奏する利用者美ノ郷出張所感謝デー職員が案内チラシを手作りして配布するなどの告知を行い、同日は開店前から多くの来店者で賑わっていました。会場では、特賞で尾道市北部地区特産のデラウェアなどが当たる抽選会が行われました。また、広島県産かんきつジュースの試飲もありました。 JA尾道市美ノ郷出張所は6月15日(金)、日頃ご愛顧いただいている組合員や地域住民とのふれあいの場として感謝デーを開催しました。感謝デーは支店協同活動の一環として年に数回、同出張所が行っているものです。5月の一斉訪問日に出張所感謝デーで抽選をする来店者熱中症対策として…涼しい場所に避難する!1水分を補給する!3衣服を脱ぎ、身体を冷やす!2自力で飲めない、意識がない場合は救急車を要請!守ってください!STOP農作業事故夏の農作業本格化!ここに注意!!刈払機では…守ってください!防護メガネ、防振手袋、作業靴、すね当てなどの保護具を着用する草や障害物を取り除く時などは、エンジンを止めてから行う滑りやすい所では足もとに注意するまわりに人がいないか確認するもしも熱中症になってしまったら…体調(寝不足など)・天気のチェックを行うこまめに休憩し、水分・塩分補給を行う涼しい服装・熱中症対策グッズ(保冷剤など)の活用14【自動車共済契約をされている皆さまへ】万一、事故に遭われたときは下記までご連絡ください。JA尾道市の最寄りの本店・支店・出張所または、JA共済事故受付センター 0120-258931(365日24時間受付)
元のページ
../index.html#14