JAおのみち7月号368
20/20
じゃ幸せ実る暮らしへ あなたと農の橋渡し発行 尾道市農業協同組合〒722-0014尾道市新浜一丁目10-31TEL 0848-23-3322 FAX 0848-22-9305URL:http://www.ja-onomichi.or.jp編集 総合企画部 企画課TEL 0848-23-3331 FAX 0848-24-2303E-mail:ja-ono@bbbn.jp「地産地消」と「環境」に配慮したライスインキを使っています。移動金融店舗車出発式 JA尾道市は6月4日(月)、移動金融店舗車「はっぴぃちょリス号」の出発式を本所で開催しました。連合会・JA役職員、関係者合わせて約30人が出席し、JA広島信連の梶田隆仁理事長が「移動金融店舗車は今の時代に合った店舗の在り方の1つ。地域のライフラインの役目を担ってほしい。」と祝辞を述べられました。式では安全祈願、テープカットが行われ、同店舗車の出発を見送りました。 JA尾道市では平成19年から、県内に先駆けて、組織再編計画によって最寄り店舗への距離が遠くなった地域に移動金融店舗車「ちょきんぎょ号」を導入していましたが、10年以上が経過して車両が老朽化してきたことや、防犯強化などを考慮して、JAバンクが自己改革の一環で、全国統一で導入している同店舗車に更新することを決めました。この店舗車は、平成23年の東日本大震災で、店舗が被災した金融機関からの依頼を受けて、メーカーによる開発が始まったもので、大規模災害などの復旧支援にも活用される予定です。 店舗車のラッピングデザインは、JAバンクキャラクターの「ちょリス」、JAグループキャラクターの「笑味ちゃん」が自然や圃場の中にいるように配置されています。愛称の「はっぴぃちょリス号」は、JA職員や移動金融店舗車の利用者などから募集し、尾道市御調町の福原悠さんのアイデアを採用しました。 出発式に先立ち、5月30日(水)には強盗被害を想定した防犯訓練をJA本所で尾道警察署の協力で行い、JA職員は事件に遭遇した時の対処法やカラーボールの投げ方などを学びました。テープカットをする式参加者防犯訓練の様子移動金融店舗車 内部移動金融店舗車 左側後側右側防犯訓練2072018No.368
元のページ
../index.html#20