JAおのみち8月号369
20/20

じゃ幸せ実る暮らしへ あなたと農の橋渡し発行 尾道市農業協同組合〒722-0014尾道市新浜一丁目10-31TEL 0848-23-3322 FAX 0848-22-9305URL:http://www.ja-onomichi.or.jp編集 総合企画部 企画課TEL  0848-23-3331 FAX  0848-24-2303E-mail:ja-ono@bbbn.jp「地産地消」と「環境」に配慮したライスインキを使っています。平成30年7月豪雨により被災された皆さま方へのお知らせ このたびの「平成30年7月豪雨」により被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 JA尾道市では、被災された方の一日も早い復旧を目的として、下記のとおり取り扱いを開始いたしました。123:::対象者取扱期間受付窓口このたびの災害により被災された個人の方平成30年7月24日(火)~平成30年12月28日(金)本所融資運用課および各支店・出張所リフォームローン自宅の災害復旧・修繕等に利用できます 。保証会社基金協会保証三菱UFJニコス保証融資金額1,000万円以内1,500万円以内融資期間15年以内15年以内保証料別途保証料保証料込みマイカーローン被害を受けたお車の買い替え・修理等にご利用できます。保証会社基金協会保証三菱UFJニコス保証融資金額500万円以内1,000万円以内融資期間10年以内10年以内保証料別途保証料保証料込みフリーローンお使いみちは自由です。保証会社基金協会保証三菱UFJニコス保証融資金額200万円以内300万円以内融資期間5年以内7年以内災害復旧支援金利固定 年 1.0%固定 年 2.0%災害復旧支援金利固定 年 0.85%固定 年 1.7%~2.2%災害復旧支援金利固定 年 3.0%固定 年 3.3%~7.7%通常金利固定 年 2.0%固定 年 3.0%通常金利固定 年 1.7%固定 年 2.55%~3.05%通常金利固定 年 6.0%固定 年 4.3%~9.7%保証料別途保証料保証料込み※審査結果によっては、ご希望に沿いかねる場合もございますので予め了承ください。※詳しくはお近くの支店・出張所にご相談ください。○「災害復旧支援金利」設定ローン○鳥獣防護柵等の再設置に対する助成事業について 今年度に鳥獣防護柵等を設置され、この度の豪雨による被災により再設置が必要となった方は、平成30年度JA尾道市鳥獣防護柵等設置助成要領(以下、助成要領)に基づく要件を満たしていれば、再設置(修繕も含む)にかかる購入資材費も助成対象になります。 特例により助成要領(第3条の4)「助成金申請は1年1回とする」につきましては、この度の7月豪雨の被災による再設置に対してのみ適用を除外し、最初の設置と再設置の年2回に対する購入資材費を助成対象とします。その他の要件については、助成要領のとおりとします。※内容や助成要領など、詳しくは、お近くの支店・出張所・営農センターにご相談ください。2082018No.369

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る