JAおのみち10月号371
18/20
【お 願 い】JAへお電話をいただく際には、番号をお間違えにならないようご注意ください。●半端ないって、という言葉が流行りましたように、今年の夏は本当に半端ない暑さでしたね。熱中症にかかる人も多い中、元気で夏を乗り越えられたことに感謝です。秋野菜の植え付けが始まります。収穫を楽しみながら頑張りたいと思います。【尾道市御調町 R・Kさん】サッカーワールドカップも試合もそれ以外でも盛り上がりましたが、今年の夏は例年以上の厳しい暑さでしたね。体調を崩すことがなくてよかったです。大分涼しくなってきましたが、これからも体調管理には十分気を付けてくださいね。●この夏は暑くて、ちっちゃな家庭菜園も、カリッカリッ。断水を経験したことで、水まきも遠慮気味になりました。“平常”って貴重なものなんだなあと実感する夏でした。【尾道市栗原町 S・Uさん】西日本豪雨の影響で、7月には長いところで約10日断水しましたね。植物にももちろん水は必要ですが、人にとっても水は大事ですね。日常生活で当たり前だと思っているものがなくなると、どんなに不便だということを考えさせられましたね。●今年の夏は豪雨と猛暑に泣かされました。それでも夏野菜は水をやらなくてもたくさんできました。ズッキーニなど、2,3日採り忘れていたら、自分の腕くらいのものが3本もでき、食べきれませんでした。ありがたいことです。【尾道市因島中庄町 M・Mさん】人の腕の大きさくらいのズッキーニ、本当に大きいですね。水は少なかったかもしれませんが、日光を大量に浴びて、大きくなったのでしょうか。これからも野菜作りを楽しんでくださいね。●家の畑の端にコスモスが咲くのも、もう少しです。ピンクの濃いものと薄いもの、白色の3色があります。畑仕事の手を休め、山口百恵さんの歌を口ずさみながら、コスモスの花を眺めています。【尾道市御調町 Y・Kさん】コスモスは私も好きです。個人的には薄紅色ですね。小春日和の中、コスモスの花を眺めると癒されるかなと思います。【世羅郡世羅町 S・Tさん】アヤメの花を描いて送ってくださいました。雨にもまけず風にもまけまいと添えられています。今年は西日本豪雨がありました。9月も台風や雨が多いですね。でもそれに負けず、頑張っていきたいですね。【尾道市向島町 Y・Hさん】スダチの絵を描いて送ってくださいました。サンマなど、秋魚にかけて食べるととてもおいしいですね。これからは柑橘の季節になります。スダチもそうですが、色々な柑橘も楽しんでくださいね。【世羅郡世羅町 T・Mさん】ある日アジサイに目をやると、これまで見たことのないきれいな蛇がおり、思わず撮影され、調べてみると、猛毒のある蛇、ヤマカガシだったそうです。かなり近くで撮影されたように思います。きれいな蛇ですが、咬まれなくてよかったです。【世羅郡世羅町 K・Mさん】ホオズキの絵を描いて送ってくださいました。二人いつまでも仲よくと添えられています。誰とでも、ずっと仲よくしていきたいですね。※文書の主旨を変えずに直したり、削ったりすることがございます。応募作品はお返しいたしませんので、ご了承ください。匿名希望の場合は、イニシャル・ペンネーム等をお書きください。これらの記載がない場合は、イニシャルを掲載させていただきます。なお、投稿に際して取得した個人情報は、承諾なく第三者に提供しません。「ポタト通信」は皆さまからのお便りでつくるページです。JAへのご意見・ご要望、聞いてほしい話、絵ハガキや写真など、住所・氏名・フリガナを明記の上、下記の宛先までドシドシご応募ください!〒722-0014 尾道市新浜一丁目10-31JA尾道市総合企画部 企画課【お便りのあて先】編集後記 高知県の四万十川を見る機会がありました。全国屈指の清流だけあって、川の長さや広さももちろんですが、水がとてもきれいでした。18
元のページ
../index.html#18