JAおのみち11月号372
4/20
【キャッシュカードを紛失されたら】直ちに下記までご連絡ください。(営業日につきましては発行された本店・支店・出張所窓口へ)(夜間18:00~21:00、土曜8:45~20:00、日祝日8:45~19:00 0120-577931)特集消費税を考える 平成31年(新元号元年)10月より、消費税が現在の8%から10%に引き上げられる予定になっています。当初は平成27年10月に行われる予定でしたが、先送りされていました。まだ正式決定とはなっていませんが、現段階では引き上げを行うとされており、ニュースでも話題になってきています。 今回の消費増税において、今までと異なる点は、一定品目に対して「軽減税率」が適用される、ということです。軽減税率とは、特定品目の課税率を他の品目より低く定めることで、海外の国でも行われています。日本では、消費税が10%になる際、「酒類及び外食を除く飲食料品」「定期購読契約が締結された週2回以上発行される新聞」に関しては、消費税は8%のまま据え置かれることになります。消費増税に伴う軽減税率の適用例えば外国では…フランス標準消費税率 20%●軽減税率適用品目・肥料、外食サービスなど 10%・ 書籍、食料品など 5.5%・ 新聞、雑誌、医療品など 2.1%イギリス標準消費税率 20%●軽減税率適用品目・ 家庭用燃料及び電力など 5%・食料品、水道水、新聞、 雑誌、書籍、医薬品など 0%スウェーデン標準消費税率 25%●軽減税率適用品目・食料品、外食サービスなど 12%・新聞、雑誌、書籍、 スポーツ観戦など 5%・医薬品(医療機関による処方)など 0%4
元のページ
../index.html#4