「とまとの部屋」いつも楽しみにしています。春夏野菜の種まき時期ですね。苗の育苗が中々上手に出来ません。良い師範を…。【世羅郡世羅町 この季節は何を植えるかワクワクする時期ですね!そして育苗の決め手は手間暇と愛情の注入、これに尽きると思いますよ。そして出来上がった自慢の野菜は是非「とまとの部屋」で紹介させてくださいね!広報誌を毎回楽しみに読んでいます。特に家庭菜園を読み、畑の準備など参考にさせてもらってます。野菜大好きひ孫に送ってやるため力が入ります。ひ孫ちゃんが今年ピカピカの1年生です。健康で野菜作り頑張りま~す!【世羅郡世羅町 ひ孫さんのご入学おめでとうございます!ひ孫さんやご家族の為にも、いつまでもお元気でご活躍ください。これからも広報誌では皆様のタメになる情報を発信してまいりますので参考になればとても嬉しいです。広島わけぎ、尾道ブランドだそうですね!私は子ども達にたくさん送ってやっています。とても喜びますよ!ぬた位しか作らなかった私ですが、色々食べ方教えてくれて楽しいです。【尾道市御調町 わけぎは令和2年に尾道ブランド認証を受けました。わけぎ餃子や丼、チジミなど食べ方は沢山あり、料理の主役から名わき役まで万能野菜です!私の実家もJAへ出荷していますので、どんどん召し上がってくださいね!大根の水栽培をしてみました。大根を食べ終え、葉が付いた切り残しを上にして、K・Kさん】巣ごもりバァバさん】R・Kさん】水盤の中に入れていくと茎や葉が伸び、菜の花が咲きました。観賞用として春を楽しんでいます。【尾道市御調町 R・Nさん】残った部分を有効に使って観賞用にされているのはとても素晴らしいことです。きっと大根も予期せぬ事態にとまどっていることでしょう。今度私の家でも試してみますね!毎回楽しみに読ませてもらっています。花見・竹の子等、春はやっぱりワクワクな気分になりますね。【尾道市高須町 Y・Kさん】私の家では今、竹の子料理がブームです。暖かくなって外でも過ごしやすくなりましたね。子どもと公園に行ったり、趣味のゴルフを楽しんだり、私も春はワクワクします!スマホ歴半年の私です。クロスワードパズルの問題で分からないところがあり、早速Googleで調べました。やっぱ便利だわ…。解けました!【尾道市因島中庄町 スマホデビューですね!何でも調べることができて、とても便利ですね。これからもわからない問題があればスマホで調べて解答してください。ご応募お待ちしています。人口減少が止まらない島へ移住してこられた3月号の表紙の松尾さん。若いエネルギーを持って来てくれてありがとう!応援しています。【尾道市因島田熊町 JA尾道市管内では、ここ何年かで「農業をしたい!」と県外から移住してこられる方がおられます。生産者・消費者・JM・Mさん】C・Oさん】Aが協力し合ってもっと地域が盛り上がればいいですね!【世羅郡世羅町 S・Tさん】私は、3回目の年男です!年女・年男として今年1年良い年になるようにお互い頑張りましょう!私もS・Tさんのように元気に7回目を迎えれるように、今日から不摂生を改め健康に留意してまいりたいと思います。【世羅郡世羅町 A・Iさん】水仙で通常一花のはずが、三花ついているとの事で、持ち込んでいただきました。とても綺麗な水仙ですね!これは「房咲き水仙」だと思われます。地中海沿岸原産で、日本の水仙の母種にあたります。とても綺麗なので、営農センターの受付に飾らせていただいています。皆さんからのお便り待ってます!「とまとのへや」は皆さまからのお便りでつくるページです。JAへのご意見・ご要望、聞いてほしい話、絵ハガキや写真など、住所•氏名・フリガナを明記の上、下記の宛先までドシドシご応募ください!※文書の主旨を変えずに直したり、削ったりすることがございます。応募作品はお返しいたしませんので、ご了承ください。匿名希望の場合は、イニシャル・ペンネーム等をお書きください。これらの記載がない場合は、イニシャルを掲載させていただきます。なお、投稿に際して取得した個人情報は、承諾なく第三者に提供しません。〒722-0014 尾道市新浜一丁目10-31JA尾道市総合企画部 組合員課お願いJAへお電話をいただく際には、番号をお間違えなさらないようお願いいたします。JAへお電話をいただく際には、番号をお間違えなさらないようお願いいたします。お便りのあて先編集後記第24回14ものを選びましょう。●ヘタを確認!…ヘタが緑色で固いしっかりしたものが新鮮と見分けることができます。●お尻部分の白い筋に注目!…お尻部分から白い筋が放射状に伸びているものが甘くてジューシーな美味しいトマトです。 より簡単な方法としては、まず存在感のあるトマトを手に取ってみてください!野菜を沢山摂って健康な体づくりをしてくださいね! それでは次回をお楽しみに!とまとが教える!美味しい野菜の見分け方 ~トマト編~ 今回は、これから管内でも出荷が多くなるトマトの美味しい見分け方をご紹介します。●色を確認!…一番分かり易い見分け方です。食べ頃は全体が均一の色の濃い赤色の
元のページ ../index.html#14