感染症とは、病気を起こす小さな病原体が体内に入り込み、増殖して威力を発揮し、 発熱やせき、下痢、倦怠(けんたい)感などの症状が現れる病気です。病原体には、ウイルス、細菌、寄生虫、真菌などがあります。病原体が人の体内に 入る方法は2通りあります。人から感染する場合と、人以外から感染する場合です。人から感染する場合は、母体から妊娠中や出産時に子どもに感染する「垂直感染」と、 感染源になる人から人に広がる「水平感染」がありますが、予防について特に皆さんが注意すべきなのは水平感染です。新型コロナウイルスなどのように、世の中に広く流行します。水平感染には「接触感染」「飛沫(ひまつ)感染」「空気感染」があります。接触感染は病原体に触れることで感染する感染様式です。梅毒や淋病(りんびょう)といった性感染症などもあります。飛沫感染には新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどがあります。せきやくしゃみで飛び散った飛沫に含まれる病原体を吸い込むことで感染します。結核、麻疹(はしか)などは空気中を漂っている病原体を吸い込むと感染します。これが空気感染です。空気感染は飛沫感染より多くの人に広まりやすい傾向があります。人以外から感染する場合は、農作業でも感染の危険がある破傷風など土からの感染症、家畜やその生肉からの感染症、汚染された水からの感染症、蚊やダニによる感染症などがあるので注意が必要です。昔の感染症と思いがちな結核や梅毒も、まだ多くの患者が発生しています。新型コロナウイルス感染症以外にも予防すべき感染症はいっぱいあるのです。世界的な新型コロナウイルス感染拡大によって人々の暮らしが大きく変わりました。風邪やインフルエンザなど、季節性の感染症も心配される季節がやってきます。感染症に関する正しい知識を身に付け、感染を未然に防ぎましょう。病原体を付けない免疫力を高めよう室内の換気・加湿を心掛ける予防接種知っておきたい感染症の基礎知識感染症を予防するための四つの約束医学博士・健康科学アドバイザー/福田千晶 イラスト/出口由加子病原体に触れてそれが体内に入らないように、手洗いや手指の消毒などが大切です。食品に付着した食中毒の病原体を死滅させるために、調理器具の洗浄や消毒、十分な加熱調理なども必要です。必要に応じてゴム手袋の使用も検討しましょう。疲労、睡眠不足、栄養不良、ストレスなどがあると体の免疫機能が低下して感染しやすくなります。体内に病原体が入り込んでも、それに打ち勝つために、日頃の生活習慣を整えておくことが役立ちます。特に空気感染する感染症を予防するには、空気の入れ替えが大事です。空気が乾燥していると長く生き延びる病原体もいるので、室内の湿度は40〜内の加湿も心掛けましょう。インフルエンザ、肺炎球菌、破傷風、麻疹、風疹、結核のBCGなど、予防接種を受けましょう。発症を予防し、万一発症しても重症化を防止するのに役立ちます。新型コロナウイルス感染症のワクチン接種も進んでいます。私たちが日々の暮らしでできること 34 124ローンセンター住宅ローンをはじめマイカーローンなど、各種ローンについてお気軽にご相談ください。☎0848-36-5444(月曜日から金曜日(祝祭日・年末年始は休み)の9:00〜17:15)60%を維持するように、秋から冬は室再度、確認しておきましょう!知知っってておおききたたいい感感染染症症対対策策
元のページ ../index.html#4