冬に雪が降る地域は大変ですね。ケガなどなさらないように作業をしてください。そして、作りたいという気持ちがあれば、きっと素晴らしい野菜が作れます。分からない事や疑問があればいつでもご相談ください。毎月皆様からいただくお便りは色々な事が書いてあって、私も読みながら楽しんでいます。ご紹介できていないお便りも沢山あり心苦しいですが、これからもどんどん紹介してまいりますので、お楽しみに!寒い季節の鍋は最高ですね。自分で作った野菜であれば一層美味しくなりますね。廃棄が無いように使える部分は使う、体にも家庭にも環境にも…良い事だらけなので、続けていきましょう。ええJAんで学ぶバァバさん】Y・Tさん】R・Nさん】立派な野菜を作られて、息子さん達はお二人の農業の技術をしっかりと受け継いでくださったんですね。しっかりとJAの宣伝もありがとうございます。どんな些細な事でもご相談ください。節分豆を 寒い此の頃 猫ちゃん達の遊んでいる姿などが想像できる句ですね。季節によって色々な動きをしてくれるので、色々な句が浮かんできそうですね。暖かい日にせん定ができて良かったですね。きっと沢山収穫ができるでしょう。イチジクもそうですが、カリンはジャムやシロップ、はちみつ漬けも良いですね。カキの美味しい季節です。先日はカキ旬の味覚ですね。私はカキフライが好きです。1月号のカキとセリの卵とじも美味しかったです。オイスター・チャウダー今度作ってみます。「卒寿」おめでとうございます。畑仕事をされている方はいくつになってもお若いですね。これからもお元気で、色々な野菜を作ってください。いつもご愛読ありがとうございます。また、貴重なご意見ありがとうございます。皆さまが読まれて楽しく役に立つ誌面を目指しておりますので、引き続きよろしくお願いいたします。そのように言っていただけると、すごく嬉しくてやる気が出ます(もっと言ってください)。ありがとうございます。これからも色々なお便りに応えていきますので、どんどんお待ちしています。一、 家の猫 二、 コロコロと 三、 猫達も カリカリと節分豆で 玉をとりお湯をのみ皆さんからのお便り待ってます! 寒い毎日雪下ろしは大変です。大雪は嫌ですね。暖かくなれば自家菜園で色々作りたいです。ご指導よろしくお願いします。【世羅郡世羅町 広報誌いつも楽しみです。とまとの部屋では、みなさんのお便りを楽しく読んでいます。【世羅郡世羅町 我家でできた冬野菜をおいしく食べています。特に大根・カブ・白菜は毎日のように食卓へ。鍋や漬物、酢の物にして食べて最高です。大根の葉も捨てないで炒めて食べています。【尾道市御調町 主人が体調をくずし、息子夫婦に野菜作りをバトンタッチしました。この冬も大きく結球した白菜をくれてビックリしました。「解らない事があったら、営農センターで親切に教えてくださるよ!」と言っております。どうぞよろしくお願いします。【尾道市御調町 K・Kさん】【尾道市原田町 F・Mさん】我家の庭にあるカリンの木と実家のイチジクの木それぞれせん定をしました。今の時期にしては暖かい陽ざしの中で気持ちよく作業ができました。次の収穫を今から楽しみにしている私です。イチジクたっぷり、カリンほどほどに…。【尾道市美ノ郷町 H・Tさん】を残りもの野菜でオイスター・チャウダーを作りました。広報誌1月号のレシピでまたカキを使って作ってみたいと思います。【尾道市高須町 A・Sさん】2月で満90歳。毎日、畑仕事を頑張っています。水菜、春菊、ネギ、ほうれん草、大根など出来はそこそこですが、こうして元気に動けることを嬉しく思っています。【尾道市向東町 K・Mさん】毎月愛読しています。店舗に関する情報があればありがたいです。【尾道市向東町 T・Kさん】広報誌で農家の皆さんの声にとまとさんの返答、自分と同じ悩みの返事にはなるほど!水やり、植付、愛情込め一番うれしい収穫の喜びなど、やさしいとまとさんの声は心が和みます。【尾道市因島中庄町 A・Mさん】14「とまとのへや」は皆さまからのお便りでつくるページです。JAへのご意見・ご要望、聞いてほしい話、絵ハガキや写真など、住所•氏名・フリガナを明記の上、下記の宛先までドシドシご応募ください!※文書の主旨を変えずに直したり、削ったりすることがございます。応募作品はお返しいたしませんので、ご了承ください。匿名希望の場合は、イニシャル・ペンネーム等をお書きください。これらの記載がない場合は、イニシャルを掲載させていただきます。なお、投稿に際して取得した個人情報は、承諾なく第三者に提供しません。〒722-0014 尾道市新浜一丁目10-31JA尾道市総合企画部 組合員課お願いJAへお電話をいただく際には、番号をお間違えなさらないようお願いいたします。JAへお電話をいただく際には、番号をお間違えなさらないようお願いいたします。お便りのあて先編集後記第34回 再生紙というと現代で使われる印象がありますが、実は再生紙なるものは、江戸時代から存在していました。江戸時代には「浅草紙」と言うものがあり、紙ゴミをリサイクルして作られた紙だったそうです!先月号の脳トレクイズの答え(応募総数1通)❶ 胃袋 ❷ 結果 ❸ 省略 ❹ 音頭 ❺ 記念とまとの明日使える雑学のコーナー今回は、実はあまり知られていない再生紙にまつわる雑学をお教えします!
元のページ ../index.html#14