ええJAんおのみち3月号436
5/16

柑橘【剪定の順序】【品種ごとのポイント】【病害虫防除】【春肥の施用】◆カイガラムシの防除カイガラムシ多発園では、春マシン油散布時にアプロードフロアブル1,000倍を混用散布しましょう。◆かいよう病防除旬の平均温度が10度を越える時期から感染が始まるので、時期が遅れないようにICボルドー66Dを散布しましょう。特にレモン・ネーブルでは必須作業です。(はるみ、せとか、甘夏、冬橙なども感染します)マシン油と2週間程度空ける必要がありますので計画的に散布しましょう。◆サビダニ・ホコリダニ昨年度、サビダニ・ホコリダニ多発園では、新芽が5ミリ程度出たときにイオウフロアブルを散布し、初期発生を抑えましょう。レモンは必ず散布しましょう。◆クワゴマダラヒトリ(毛虫)新芽や花を食害されるので、発生が見られる場合はエクシレルSEやオリオン水和剤で防除しましょう。春肥は春芽の充実や緑化促進など、初期成育に必要な肥料です。予想収量に応じて、葉はできるだけ乾いた状態で管理するようにしましょう。苗の生長とともに除々に外気に慣らしますが、田植3~4日前からは十分外気に慣らしましょう。昨年度は少雨と秋の高温のため、カイガラムシが多発してる園地が見られます。冬マシン油未散布園では、春マシン油散布時にアプロードフロアブルを混用散布しましょう。また、黒点病被害で大きく正品率が低下した園地が見られました。黒点病の発生源は枯れ枝です。剪定時に枯れ枝の除去も併せて実施しましょう。①密植園では間伐を実施しましょう。②結果母枝量の花が多いか少ないか判断しましょう。③樹の周りを1周しながら主枝を決定します。通常は3本。併せていらない枝の候補を決めます。④樹の上部からノコを使い、いらない枝を間引いていきます。主枝ごとに同様⑥1円玉以上の切り口にはカルースAな作業を行ってください。(間引く枝は先月号を参照)⑤ノコ剪定が終わってからハサミで細かい剪定を実施します。もしくはトップジンMペーストを塗りましょう。⑦剪定枝は必ず園内および周辺から撤去しましょう。(黒点病の発生源となります)細かく切った枝や、チッパーで細断したものは園内放置可能です。◆温州ミカン本年度は不作の園地が多くなると予想されます。結果母枝の少ない樹は、花が確認できる4月中旬頃から剪定しましょう。◆いしじ葉が小型化している枝は切り返し、優良な春芽の発生を促しましょう。◆八朔大木は、作業性が悪いので樹高を低くしましょう。樹高短縮する場合は、3年くらいかけて徐々に短縮しましょう。黒点病・流れヤケ防止に花母枝を取り除きましょう。◆はるみ隔年結果防止目的に半樹摘果をされた園地では、令和4年度着果側の枝の切返しが重要です。鉛筆以上の太さの枝まで切り返し、充実した春芽の発生を促します。令和5年度果実を生らせる側は、軽い間引き剪定を行い、花ボケを防ぐため、数カ所だけ強い切り返しを行います。◆レモン夏秋梢は、かいよう病拡大原因になるので全て除去しましょう。正品率を高めるため、枝数を少なくし間隔を広く取りましょう。横枝を長めにとり、やわらかい樹作りを心がけましょう。◆ハダニの防除冬マシン油を散布してない園地では、高度精製マシン油乳剤80倍(4月は100倍)を必ず散布し、ハダニの初期発生を抑えましょう。散布時は、発芽促進目的で尿素300倍を混用しましょう。発芽後散布する場合、尿素に代えて元気一番などの窒素系葉面散布剤を混用しましょう。▲黒点病★★重要★★カンキツは前年発生した春芽が本年度の結果母枝になります。(ただし、しらぬひだけは前年の夏芽が優良な結果母枝となります)結果母枝の多い樹は本年、着花が多くなります。結果母枝の少ない樹は本年、着花が少なくなります。▲第一亜種枝を長めにし、柔らかい樹(枝)作りをすると果実が多く着果します▲かいよう病斑▲ヤノネカイ ガラムシ▲サンホーゼ カイガラムシ直ちにご連絡ください。盗難、紛失専用ダイヤル  0120-159674(24時間受付、年中無休)JAカードを紛失されたら        5       

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る