ええJAんおのみち9月号442
5/16

【みかんの品質向上】 【病害虫防除】【夏秋梢の処理】 【レモンの収穫について】【鳥獣害、イノシシ対策】早く処理すると秋芽が再発するので、10月中旬から実施してください。しらぬひ・はるみは、次年度の結果母枝として夏芽を利用するので切らないでください。※複数の夏芽が発生している場合は、1本から2本程度に間引いてください。の衝撃でヤケが発生します。果実は丁寧に扱いましょう。収穫カゴやコンテナには緩衝材を用いましょう。また、横径55mm以上の果実を収穫し、小玉果を収穫しないように注意しましょう。(収穫リングを使用すると便利です)鳥獣害は、最初の食害をいかに抑えるかがポイントとなります。一度、食べて味を覚えるとどうやってでも侵入肥大や酸に問題のある園地は、特に9月の灌水を徹底しましょう。◆タイベックマルチの被覆雨が多い場合や糖度が低い場合は、マルチ被覆が品質向上に効果的です。着色促進効果だけを狙う場合は、収◆カルビタPの散布8~10月にかけ3回以上散布することにより、浮皮軽減・果皮強化を図ることができます。◆フィガロン散布雨が多く浮皮の発生が懸念される場合は、蛍尻期にフィガロン乳剤を散布します。(樹勢が弱るので年間2回まで)◆枝吊り枝吊りを実施し着色向上を図りましょう。枝釣りで水平より上に果実を吊り上げると、糖度が上がりにくくなるので注意しましょう。◆炭そ病(流れヤケ)秋に気温が高く、雨が多いと炭そ病が多発します。9月下旬の薬剤散布と枯枝除去を徹底しましょう。ジマンダイセンの使用時期は、中晩穫30日前までには被覆しましょう。柑類については収穫90日前までとなっているので注意しましょう。◆アザミウマ極早生や早生みかんでは、着色期のアザミウマ被害が果実腐敗に繋がり問題となります。昨年度はいしじも加害されました。発生が見られる場合は、コテツフロアブルで防除してください。◆ハダニ果実の着色期にハダニ被害を受けると着色不良となり正品で出荷出来なくなります。発生初期に薬剤を散布するようにしましょう。◆サビダニ9月中下旬頃にイオウフロアブルを散                5布しましょう。高温時散布は、薬害が発生することがあるので注意しましょう。◆みかんの腐敗防止剤散布収穫前には必ず腐敗防止剤を散布しましょう。◆ケムシの駆除春先に新芽を食べる毛虫は、前年の秋口にアカメガシワで孵化した固体です。秋はアカメガシワに糸をひき、多くの固体が群れているので効率的に駆除できます。また、産卵される前に園地周辺のアカメガシワを伐採するのも効果的です。◆褐色腐敗病土壌中の病原菌が、雨の跳ね返りで果実に付着し腐敗していく病気です。伝染するので発生時は防除が必要です。発生時はアリエッティー水和剤で防除しましょう。次年度の春芽の発生を促すためと、カイヨウ病防止目的で夏秋梢を処理します。強い枝は芽つぼの上で処理し、弱い枝は芽つぼの下で処理します。直立し樹形を乱す枝は、基部から切除します。 10月のレモンは、果皮が未熟で少しJAカードを紛失されたら直ちにご連絡ください。盗難、紛失専用ダイヤル  0120-159674(24時間受付、年中無休)▲炭そ病(流れヤケ)▲ミカンハダニ▲ピンク色リング S以上収穫用▲オレンジ色リング M以上収穫用▲ミカンハダニ 被害果(上) (下は健全果)▲雑な取り扱いにより ヤケが多発する▲収穫カゴ用緩衝剤 まもってマット▲アザミウマ被害果▲イオウフロアブル薬害

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る