信用事業
- 貯金・融資の各商品を取り扱うと共に、インターネットバンキング・自動支払い/自動受取・ATM・送金・振込等(為替)の各種信用サービスを提供しております。当JA独自の貯蓄商品、融資商品も取り揃えています。
おすすめの金融商品
JA住宅ローン変動金利型
JA住宅ローン固定変動選択型
JA営農資金
マイカーローン フレッ車ーS 基金協会保証
マイカーローン フレッ車ーS ニコス保証
マイカーローン基金協会保証
マイカーローン ニコス保証
リフォームローン 協会保証
リフォームローン ニコス保証
カードローン ニコス型
JAフリーローン
住まいるPLUSカードローン 基金協会保証
住まいるPLUSカードローン ニコス保証
JA教育ローン 証書貸付型
JA教育ローン カード型
また、当組合は「JAバンク」の会員として、組合員・利用者の皆様に便利で安心な金融機関としてご利用いただけるようつとめ、「農業と暮らしに貢献し選ばれ成長し続けるJAバンク」を目指しています。
●法人口座※を開設されるお客さまへ(お知らせ) 令和6年9月2日
JA尾道市では、金融犯罪が多様化・高度化する中、マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対策を強化するとともに、金融犯罪の未然防止に取り組んでおります。最近では、法人名義の口座を悪用した特殊詐欺の被害が数多く発生しております。
このような背景から、新規の法人のお客さまの貯金口座開設時には、ご提示いただいた資料をもとに、事業内容等について確認をさせていただくとともに、必要に応じて口座開設の目的や実質的支配者の確認、追加資料の提示をお願いさせていただく場合があります。
また、ご確認させていただきました内容を基に審査を実施いたしますので、お申込みから口座開設までに2週間程度お時間をいただく場合がございます。場合によりましては、口座開設をお断りさせていただくことがございますので、あらかじめご了承ください。
※法人口座には任意団体、権利能力なき社団財団等を含みます。
相続相談・手続きの予約制開始について
JA尾道市 資金別融資手数料表はこちら
JAネットバンクによる住宅ローン一部繰上返済条件、生活関連ローン一部繰上返済条件、カードローン借入・返済の最低金額はこちら
定期貯金の概要と金利はこちら
「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」を踏まえた貯金規定の改正について
JAバンク お取引ごとの定型約款
共済事業
指導事業
-
●営農指導
農家の後継者や担い手・地域農業を支える組織の育成と支援を通して「人を育み」、安全・安心な農畜産物の提供と地域特性のある作物の生産振興とブランド化を進め「農を育む」活動に取り組んでいます。
●生活指導
農と地域の共生を図り地域に根ざした協同組合として、地産地消運動や食育教育を進めています。また、組合員・地域住民の健康で心豊かな暮らしの実現を目指しており、福祉活動や健康管理活動、教育文化活動などの様々なサービスや活動により、「地域を育む」地域社会への貢献に努めています。
販売事業
- 組合員が生産した農畜産物の集出荷と選別を行い、産地販売力の強化を通して多様な販路を確保し、農家組合員の所得向上と地域農業の振興に努めています。
また、消費者が求める品質や安全・安心な生産物の提供を行います。
購買事業
農業生産に必要となる肥料・農薬・飼料などの資材や、組合員の日常生活に欠かせない日用生活品等を組合員に代わって共同購入し提供する事業です。
地域の実情や環境に配慮した商品の提供と営農指導と連携した予約購買や利用者のニーズに沿った資材の供給に努めています。
- 《取扱分野》
●生産資材
肥料、農薬、飼料、種苗、出荷資材、施設資材など組合員の営農活動に必要な品目を供給しています。
●生活資材
食料品、衣料品、日用雑貨用品、耐久資材などの、組合員の生活に必要な品目を供給しています。
●LPガス
組合員をはじめ地域の皆様へLPガスの取り扱いを行っています。液化石油ガス販売事業者証 登録番号 34A0136号 登録年月日 平成9年4月1日 指名または名称 尾道市農業協同組合 代表者の氏名 村上 俊二 販売所の名称及び住所 尾道市農業協同組合LPG供給センター
尾道市栗原町21268-14
尾道市農業協同組合世羅LPG世羅センター
世羅郡世羅町本郷685-1
保管事業
生産者が生産した「お米」を、品質の保全を行いお米を常に良好な状態で保管管理しています。
利用事業
●農業関連
施設利用
農産物の生産、調整における施設(ライスセンター、育苗センター等)において、効率的な運営を行い、農産物の品質の向上に努めています。
高齢者福祉事業
住み慣れた地域で安心していつまでも住み続けられるよう、地域の実情に応じた高齢者支援に取り組んでいます。
-
■訪問介護
訪問介護とは、要支援者・要介護者を対象に自宅での生活が安心して過ごせるように訪問介護員(介護福祉士、ヘルパー1級、2級)がご自宅を訪問して、身体介助や生活援助を行います。
★サービス内容★
身体介護・・・食事・排泄・入浴等の介護。通院等の介助その他必要な身体の介護
生活援助・・・調理・掃除・洗濯・買い物等の生活をするうえで必要な援助- ヘルパーステーションなごみ
- 〒729-0142 尾道市西藤町1606-1
TEL(0848)56-0501
- ヘルパーステーションなごみ 世羅出張所
- 〒722-1112 世羅郡世羅町本郷678-1
TEL(0847)22-1175
-
ヘルパーステーションなごみ
ヘルパーステーションなごみ 世羅出張所
-
■居宅介護支援事業
居宅介護支援事業所では、介護保険制度において要介護・要支援と認定された介護の必要な方やご家族の相談に応じ適切な居宅サービスの提供を確保できるようにします。また、必要に応じて施設サービスを利用できるようケアマネジャー(介護支援専門員)がケアプラン(居宅サービス計画)を作成し、各サービス事業者との連絡や調整を行います。
※介護保険のサービスを利用するためには、ケアプランが必要です。
※ご相談やケアプラン作成は無料です。- なごみ居宅支援事業所
- 〒729-0142 尾道市西藤町1606-1
TEL(0848)56-0522
-
なごみ居宅支援事業所
-
■デイサービス
デイサービスセンター(通所介護)
要支援・要介護の認定を受けた方を対象にご自宅までの送迎を行い、他のご利用者と一緒に食事や入浴・筋力向上メニュー・野外活動などレクリエーション等を通じて有意義な一日をお過ごしいただき、個別機能訓練を充実させ、少しでも長く住み慣れた百島で暮らせるようサービス提供に心がけています。
特に、木曜日の午前中(木曜体操)は運動や機能訓練を中心としたプログラムを提供し、介護予防に取り組んでいます。★サービス内容★
- ≪午前≫
・受付、健康チェック
・筋力向上メニュー
・個別機能訓練
・趣味、活動及びレクリエーション
・食事 - ≪午後≫
・休憩、懇談
・入浴
- デイサービスセンター百島「ピーチ愛ランド」
- 〒722-0061 尾道市百島町1518-2
TEL(0848)70-0290
- ≪午前≫
-
葬祭
葬祭施設「やすらぎ会館」のご利用や、組合員の皆様やご家族、地域の皆様に「もしも」の時の搬送・通夜・葬儀など、全てにおいて真心を込めて、24時間体制で安心の施行をご奉仕いたします。
やすらぎ会館 東尾道のご紹介
-
■JAのお葬式
「お葬式」とは、お亡くなりになられた方を見送る大切な儀式であり、ご遺族様にとりましては大切な方との別れを乗り越えるための儀式です。
故人様を敬い、感謝の心を今一度思い直す厳粛な儀式。JAでは真心を込めたサービスでお通夜から葬儀までのすべてをサポートいたします。
やすらぎ会館東尾道では、最大130席の大ホール、45席の小ホールや食事室、浴室や台所を備えたご遺族・ご親族控室など、充実の設備でおもてなしをいたします。■会館葬という選択
お住まいのご都合や参列者様へのご配慮から、会館葬が選ばれています
◎お通夜から葬儀まで、当館で一貫してとり行なうことができます
◎ご列席される方の駐車場も十分ご用意しておりますので、お車でのご来館も便利です
◎列席される方のバス手配も承っております
◎天候や寒暖に左右されない冷暖房完備の快適なホールです
◎椅子にお座りいただき、ゆったりとご葬儀をとりおこなえます
◎料理・茶の子・一礼品の手配、お供え(生花・盛りかご等)承ります
◎宗教・宗派を問わず、葬儀を行えます- 24時間受付・年中無休
やすらぎ会館 東尾道 - 〒722-0051 尾道市東尾道13-1(JA尾道市東尾道経済事業本部敷地内)
フリーダイヤル 0120-56-0948
- 24時間受付・年中無休
-